ウシコスポスト | おうち英語と知育を楽しむ6歳ママのブログ

おうち英語に役立つ無料テンプレート配布・おすすめグッズの紹介♡6歳娘のおうち英語記録も兼ねてます

赤ちゃんがお風呂で泣いちゃう!お風呂嫌いどう克服する?我が家の対処法。

スポンサーリンク

スポンサーリンク

赤ちゃんが生まれてからは毎日沐浴にドキドキしている方も多いかと思います。そして1か月検診を終えてからは、パパママと一緒に浴槽につかるようになりますね。

しかしいざいれてみると、「泣いてしまう…」「うちの子お風呂嫌いなの?」と悩んでいる方もいるのではないでしょうか..?

うちの娘はお風呂が大嫌いだったのかよく泣いてしまうことがあり、そのたびに悩み、原因を考えていろいろな方法を試してみました。

今回は我が家の娘のお風呂嫌い克服までの軌跡をご紹介します。あくまで我が家の場合ではありますが、何か参考になるところがあれば幸いです。

 

 

お風呂嫌い?毎日ギャン泣きに悩む日々。とりあえず試したこととその結果。

 

1か月検診を無事終え、「今日から一緒にお風呂場入っていいですよ~」と先生からOKが出た翌日から、一緒にお風呂に入ることにりました。

首が座っていない娘と一緒にお風呂に入るのはドキドキものです。だっこしながら身体を洗おうとするがとにかく、泣く、泣く…。早速、我が家の娘のお風呂嫌い(水嫌い?)との格闘が始まります。

 

<前提条件!>

・お湯は38~39度。(産婦人科で推奨されていた温度)

・浴室はできるだけ温めてリビングなどと温度差が少ないようにする。

・基本母である私がいれる。

 (はじめのころは、自分の身体を洗ったら連れてきてもらって受け取るスタイル)

・受け取る→掛け湯→身体・髪・顔の順で洗う→つかる→掛け湯→出る。

・顔も髪もベビーソープを使って洗う。

いろいろ試しました。ある程度効果のあったもの、全くなかったものといろいろです。ではみていきましょう。

 

浴槽の外で洗おうとすると泣く…。じゃ、お湯につかりながら洗おう!

赤ちゃんのお風呂の入れ方をインターネットで調べたり、産婦人科で教わったりして、浴槽につかる前に抱っこしながら赤ちゃんの全身を洗っていました。

が、洗おうとすると泣くんです…掛け湯はいいんですが、ボディソープをつけると泣く。慣れたら泣かなくなるかな?と思い1週間ほど継続したのですがまるでだめ。

そこで、掛け湯だけしたら、お湯にそのままつかり、お湯の中でボディーソープであわあわに洗うことにしました。 

 

効果:あった。 お湯につかっている間は落ち着くのか泣かない。

ボディーソープまみれのお湯につかっている状態になるので、最後の掛け湯はしっかりしなければなりませんし、そのあと大人が入るときにはボディーソープまみれです(笑)でも一定の効果があったので、泣いて困ってしまう…という方は試してみる価値ありかもしれません。

この方法は、うちは5か月くらいまで継続していました。慣れなのか、外で洗ってから浴槽につかるようにしても泣かなくなっていきました。

 

少しでも楽しく…「おもちゃ」をもって入ってみよう!

上記の「浴槽の中で洗ってしまう!」という方法でなんとか泣かずに入ってくれることもあったのですが、また3~4か月頃になると泣いてしまうように。

浴室に入らずとも、服を脱がそうとするだけでものすごい勢いで泣きます…。

そのあとお風呂に入っている間、身体を洗っている間、何をしていても泣いてしまう状況に。困り果てて、何か気を紛らわせるものを与えてみようと考えました。

赤ちゃんが握りやすそうな、お風呂の定番「あひる」のガラガラです。

中にビーズが入っていて、シャカシャカと音がするし、浴槽内に沈めてから上にあげると水が放出されます。

ギャン泣き状態になってからだと、何をしても手につけられない、泣き止まない…と思ったので泣き出す前(お風呂に連れて行く前)に握らせました。

興味津々で握ります!さあ、どうだ?!

 

効果:一定程度あった!

 

握らせてみると興味津々でお風呂の間もずっと握りしめていました。

ただ、身体を洗うときに手のひらもしっかり洗いたいのでおもちゃを離してもらおうとすると泣いてしまう。着替えるときにもなかなか離してくれず、

取り上げて着替えさせるとその時にはギャン泣き…^^;という状況になってしまいました。

それでも、お風呂の間ずーーっと泣いてしまうということは避けられたので使ってよかったです。他にもお風呂で遊べるおもちゃは各社からいろいろなものが出ているようなので、困っている方はぜひ試してみるといいと思います。

 

そもそも水が嫌なのか?「スイマーバ」で水慣れにチャレンジ!

そもそも、お風呂以前に水が嫌いなのかも。水に慣らしたい。そうしないとプールも嫌いになってしまうかも。。と主人。

スイマーバといえば、赤ちゃんがこれを使って気持ちよさそうにプカプカ浮かぶ写真を見てかわいくて悶絶したことがありました。

 

これを使ってお風呂で遊ぶ習慣をつけたら、お風呂も好きになってくれるのでは?!と期待して購入。 

 

 

首につけるのが少し怖いのでしっかり説明書を読み、動画でも確認して慎重に取り付ける。そして浮かべてみます。

 

効果:なし。ギャン泣き。

首にまとわりつくスイマーバが怖いのか、はたまた痛いのか?!と思ったけど装着はしっかりできてるみたい。2週間程度チャレンジしたけどうちの子には合わなかったみたい。ダメでした…。

赤ちゃんがいる家庭には大人気アイテム。

私のまわりでも持っている子は多くて、「スイマーバすごいいいよ!」「気持ちよさそうに浮かんでるよ!」との声も聞く一方、うちみたいに全く受け付けない子もいるようです…。

 

聴きなれた音楽をかけてみるのはどうかな? 

日中、リビングで過ごすときには音楽を掛けていることが多かったので、お風呂場でもよく聴いている歌をかけてみました。落ち着くかなと思って。

 

効果:なし。ギャン泣き。

うちの子の場合はあまり効果がありませんでした。泣いている理由は、聴こえる音が違うから、っていうのもあるかな?と思ったのですが…。違う模様。

 

9か月まで続いたお風呂嫌い。しかし急にお風呂好きに!?

 

結局、いろいろ試すもなかなかニコニコで入ってくれる日はなく、お風呂嫌いはずるずると続いてしまうのでした…。

が、9ヶ月を過ぎたころ、急にお風呂嫌いが治りました。

今までは服を脱がせるのも嫌がっていたのに、それもなくなり、脱衣所から自らハイハイをして浴室に入ってくるようになりました

 

保健師さんにも聞いたところ、やはりお風呂嫌いの赤ちゃんは多いけど、はっきりとした理由はわからず、何をしてもなかなか泣き止まないことの方が多いみたいです。

ただ、

ずっとお風呂嫌いな子は少ない(水にトラウマがあったり、怖い思いをしたりしているとまた別の話のようですが…)そうで、

「やさしく声かけしながら、両親が楽しい気持ちでバスタイムを過ごすのが一番大切。」とアドバイスをいただきました。

赤ちゃんがお風呂で泣いてしまう日が続くと「今日も泣いちゃうかな…」とドキドキしながらになってしまいますが、「きっといつか克服できるわ!」くらいの気持ちで入るのも良いのかもしれません。 

 

まとめ

今回はお風呂嫌いの娘に試したことをシェアさせていただきました。

毎日お風呂に入れるのは大変ですが、お子さんにあった方法で少しでもリラックスしたバスタイムが過ごせるようになったらいいですね!