ウシコスポスト | おうち英語と知育を楽しむ6歳ママのブログ

おうち英語に役立つ無料テンプレート配布・おすすめグッズの紹介♡6歳娘のおうち英語記録も兼ねてます

TOEベビーパークの無料体験に1歳の娘と参加♪想像以上に楽しくて勉強になった【率直な口コミレビュー】

スポンサーリンク

スポンサーリンク

ベビーパークの無料体験が楽しくて勧誘もなかった【レビュー】

こんにちは!うしこ(@ushikonbu)です。

 

最近「叱らない育児」とか「褒めるのが大事!」とか、たくさん耳にしませんか?

もちろん、子どもにはがみがみ言わずできるだけ褒めたいけど、甘やかしたくはない…。

叱らないってどの程度なのかなぁ?

って疑問に思ってました。

 

幼児教室のベビーパークも「叱らない」育児を推奨しているそう。広告などでよく見かけますよね。

 

幼児教室ってなんか厳しそうだけど、どんな感じなのかな?と気になってたこともあり、ついに先日娘を連れて体験教室に行ってきました。

 

・ベビーパークの体験ってどんな?

・叱らない育児ってなに?

・0歳からの習い事に興味がある

・育児の相談をできる場所が欲しい

 

など、興味のある方はぜひお付き合いください♪

行ってみたらすごく勉強になったし楽しかったですよ♡

 

 

\ 今なら2回の無料体験教室が無料! /

公式 ▶ 親子教室 ベビーパーク

 

 

 TOEベビーパークとは?

f:id:ushikospost:20190329165805j:plain

ベビーパークは0歳~3歳を対象にした「親子教室」

発達に応じた6つのクラス編成で、子どもの言葉の発達や器用さなどを養うレッスンを行っています。

子ども自身が「勉強する」というよりはパパママが「子どもとの接し方」を学べる場所だそう。

子どもの行動や発育に合わせてどうやって声がけをしたらいいのか、叱らずに接するにはどうしたらいいのか?を相談できるのが特徴です。

 

 ベビーパークの無料体験では何ができる?

ベビーパークの2回の体験教室。

1回目:保護者メインの育児勉強会

2回目:親子でレッスンに参加

 

どちらも所要時間は1時間程度です。

1回目の育児勉強会で、子どもの発育やベビーパークの教育方針などの説明を受けます。

そして2回目のレッスンで実際にベビーパークに通っているお子さんと一緒に教室に参加させてもらう、というもの。

 

早速2日間で聞いたことや体験したこと、流れなどをお伝えします♪ 

 

ベビーパークの無料体験申し込みはどこから?

無料体験教室は、ベビーパークの公式サイトから申し込みができます。

育児勉強会+親子で参加できる体験教室の2回。通常価格8,640円のところ、公式サイトから申し込むと無料で体験できるとのこと。

 

娘とのお出かけにいいな、と思い気軽に体験してみました。

参加したおみやげに、防水あいうえおポスターもいただきました♪

ベビーパーク体験口コミ!もらえた特典

 

無料で勉強できて、おみやげまでもらえて、参加してよかったです!

 

ベビーパーク体験1日目に参加!

私たち親子は10:00からの回に参加しました。

f:id:ushikospost:20190329165846j:plain

私たち親子と先生とのマンツーマン。ハキハキした雰囲気の女の先生でした。

基本的にベビーパークのレッスンは1人の先生に対して生徒(親子)6組が上限だそうです。

 

育児勉強会の流れと内容

先生の自己紹介のあと、早速育児勉強会がはじまります。

紙芝居みたいにおおきな説明資料を広げながら、同じ内容の資料をもらい、これを見ながら話しを聞きます。

 

f:id:ushikospost:20190329165910j:plain

ベビーパークの育児勉強会のポイントはざっくり3つ。

 

ベビーパーク体験1日目要旨

・ 3歳までの育児が超重要!

・「叱らない」育児をしよう

・ ベビーパークは「お母さん」のための教室

だということ。

 

実際に聞いた流れにそってみていきましょう♪

 

3歳までの育児が超重要!

3歳までの育児は子どもの一生を決めてしまうくらい超重要!

という話。よく聞く話ではありますよね。

 

ベビーパークは、子どもたちのすべての才能は遺伝よりも親によって育ててあげられる部分がほとんどだと考えているようです。

 

しかも3歳までの脳は特殊で、まわりの話す言葉を聴くだけで文法の仕組みもわかっちゃうし、目でみたものが写真みたいにパシンと記憶できちゃう能力がある!とのこと。

 

しかも脳の発達も3歳までにほぼ完了するそう。ここまでで脳のキャパシティは決まっちゃうそうです。

 

この期間を過ぎた後でいろいろ頑張っても脳のキャパは広がらないので、飽和状態になっていろんな知識が入りにくくなっちゃうそうです。

 

そのためベビーパークでは、3歳までの特殊な脳を最大限生かして知能や運動神経を手に入れられるレッスンを行っています。

 

「叱らない」育児をしよう

私が一番興味があったのはこの話。

1歳半を過ぎたころから、すごく自我がでてきたり、ものを独り占めしようとしたり、対応に困ることがあったから。

もちろん親としては叱りたくないけど、甘やかしたくもない。「どーすればいいの?!」と悩んでたんです。

ベビーパークでは3歳までの適切な育児を5つ、提示しています。

 

①叱らない

②命令しない

③指示しない

④否定しない

⑤試さない

 

小さな子が悪いことをしてしまったとき「〇〇しちゃだめでしょ!」と言っても、脳の構造上なぜダメなのか?は理解できないそうなんです。

 

だけど、パパママが怒っているその声のトーンや不快な気持ちはわかる。そしてその「嫌だった」という気持ちだけは残っちゃう

 

たとえばご飯の途中にいすの上に立ち上がって叱られたら「ご飯のシーン=なんかお母さんが怖い顔で声を荒げた」という記憶だけは残るという感じ。

 

だけど、特に言葉がわからない段階だとダメな理由がわからずやめられないし、でも不快だったからごはんの時間が嫌いになっちゃう…だから叱っても無駄なんです、と先生。

 

具体的な対応のしかたとしては

①パパママが楽しそうにふるまう

②お願いしてたくさん褒めてあげる

③喜んであげる

 

たとえばご飯を食べていて立ちあがってしまうなら、

ママがまず席に座ってあげる。そして「食べる」「座る」と笑顔で見本を見せてあげることが大切なんだそう。

この時にながながと

「ご飯を食べる時には座らないとだめだよ~」

と言っても子どもは聞く耳をもちません。だからわかるように簡潔な言葉と動作で示すことが大切だそう。

 

それでもやめなければ笑顔で毅然と「じゃぁおしまいね!」とご飯を片付けちゃっていいそうです。

 

そうすることで「立っていたらご飯おしまいってこと…?」と子どもが徐々に気づく。

その後は泣いたとしても親は動揺せずにニコニコふるまうのが大切なんだそうです。

 

親としては結構根気が要りそうだけど、叱るよりは消耗せずに済むのかな?と思いました。

 

ベビーパークは「お母さん」のための教室

f:id:ushikospost:20190329170420j:plain

「幼児教室」という言葉を聞いて、子どもたちが何かをできるようにするための教室、と思いがちですが、ベビーパークは違います。

 

レッスンを通して子どもたちはたくさん活動するし学びます。

その様子を見ながら、その子にあった「接し方」を一緒に考えてくれるし相談できる、ベビーパークはそんな存在だそうです。

 

先生に質問してみたこと

育児勉強会、他の参加者がいなかったこともあり質問もさせてもらいました!

 

お友達に手をあげそうになる時にはどうやって誘導したらいい?

児童館などで他の子のおもちゃを無理やり奪おうしたり、顔を触ろうとすることがあって困ってたので、対応について聞いてみました。

 

ベビーパークの中であれば、危険に配慮しつつも基本的には他の子とのやりとりは阻止せずに見守る、とのこと。

自分が友達のおもちゃをとったり(悪気がなくても)いじわるしてしまったら、相手が泣いて遊べなくなったり、だめなことだ、というのを経験を通して気づけるから、だそう。

 

児童館などの場だったら、他の子と自分の子の間に身体ごと入って物理的に手を出せなくするのが一番。

たとえば自分の子どもからおもちゃを取り上げて相手の子に渡す、などは望ましくないそうです。

 

なかなか難しいけど、なるほどな、と思いました。

 

ベビーパークでは英語もやりますか?

 ベビーパークのアクティビティには英語のものもあるけど、基本は「日本語」中心。

視覚的にとらえるのが得意な3歳までの子どもはひらがな、カタカナ、漢字全部やります!とのこと。

 

ものの名前を覚える時も、日本語である程度覚えられてから、英語も一緒に伝えていく、という形をとるそうです。

そのため英語育児については2歳以上がメイン。

おうちでの語りかけを大切にしてるそうで、2歳以降のクラスではそのノウハウも教えてもらえるそうです…!(これは気になる)

 

 

ベビーパーク体験2日目に参加!

育児勉強会の内容を踏まえて、2回目の体験教室に参加してきました。

娘は1歳8カ月で"Cクラス"という1歳4カ月~1歳10カ月の発達目安のクラスです。

実際にどんなことをしたのかお伝えしますね♪

 

レッスンが始まる前の様子

開始時間の10分くらい前から参加されているママさんとお子さんが入室されます。

部屋にはおもちゃが広げられていて、みんな楽しそうに遊んでいます♪

びっくりするくらい、どのママさんも感じがいい。

はじめての私と娘にもめちゃくちゃ優しく声をかけてくれました。

 

マザーリング(ママのプチ勉強+情報共有)

子どもたちの発達に応じた声かけのポイントなどが共有される時間。

 

その中で「こういう時どうしたらいいの?」という悩みを、みなさん気軽に相談されてました。

子どもへの接し方に迷うたびに相談できるのは、一つ育児の指針ができて、いいなと感じました!

 

ちなみにこの時間は10分程度。

その間子どもたちはおもちゃで好きに遊んだり、教室を走り回ったり、自由に過ごしています。

 

おもちゃのお片付け

マザーリングが終わったらみんなでおもちゃのお片付け!

この時に「♪おかたづけ~おかたづけ~」と歌いながら片付けます。

この時のポイントは子どもにやらせず、親が楽しく片付けるということ。

 

親が楽しそうにやる姿を見て一緒に片づけるから、そうしたら褒めてあげましょう♪とのことでした。

 

・いいお手本を見せてあげる

・できたら沢山褒めてあげる

が実践されてますね。

たしかにみんなお片付け楽しそうにやってて関心しました。

 

うちの子もはじめは興味なさそうだったけどみんなの様子みて一緒にできました!パチパチ。

 

歌を歌う

f:id:ushikospost:20190331163231p:plain

はじまりは英語のハローソング。

Hello, Hello, Hello how are you?

I'm fine. I'm fine. I hope that you are too.

という歌詞に合わせて手拍子したりしました。授業のはじまりの定番みたいです。

 

このあとには

・ことりのうた

・Humpty Dumpty

も歌いました。歌詞カードの文字(漢字交じり)を指で追いながらみんなで楽しく歌います。

 

フラッシュカード

f:id:ushikospost:20190331163302p:plain

果物や日用品などが書いてあるカード。これをぱっぱっと見せていきます。

 

正直私は何が書いてあったか1個も覚えていないくらい。

3歳までの、見たものを写真みたいに記憶できる特殊な脳をしっかりつかって、子どもたちはたくさんの言葉を覚えられるんだそうです。

 

うちの子もじーっとみてたけど、わかったのかなぁ…?(笑)

 

ちなみに興味深かったのは、大人の30秒は子どもの2秒に匹敵するくらい、時間の感覚が違うんだそうです。

 

正直フラッシュカードをする様子を見たとき「早すぎてこわい」と思いました。だけど子どもにしたらへっちゃらだそうです。

本当に子どもの脳ってすごいんですね。

 

リトミック

この日は"Head Shoulders Knees and toes"を身体を触りながら踊りました。

 

「あれ?英語じゃん」と思ったけど、そういえばリトミックの前にカードで身体の部位(日本語)を確認してました。

日本語をしっかり覚えてから、身体を動かして英語も一緒に身に着ける、という方針みたいですね。

音が流れるとみんな楽しそう♡

100玉そろばん

100玉そろばんは、たてに10個ずつ玉が通っている大きなそろばん。

 

 

1歳児のクラスでは、玉を左から右に動かして1から10まで数える練習をします。

一人ずつやるのでその間順番を待つ、ということも学ぶそうです。(うちの子はちっとも待てず他の子のところに乱入しようとする始末・・・)

 

通われている子どもたちはみんなしっかり座って待ててました。すごい。

 

 クレヨンとのりを使った工作

f:id:ushikospost:20190329170202j:plain

ななめに線をひいたり、ひじを使って曲線をひく練習をします。

 

クレヨンの持ち方もグーではありません。しっかりと人差し指と親指で挟む正しい持ち方を教えてあげてました。

 

とはいっても嫌がっては元も子もないので、できる範囲で親が手を添えてしっかり持ち方を教えてあげます。これで鉛筆もしっかり持てるようになるそうです。

 

のりも使います!

f:id:ushikospost:20190329170247j:plain

この日はクレヨンで枝を描いて、その上にちぎった紙を張り付けて桜の木を作りました。うちの子はまっすぐな線が引けなかったです(笑)

 

ちなみに2歳からのクラスではハサミも使うようになるそうです。

ハサミなんてドキドキしちゃう…けど、使い方を教えてあげればちゃんと正しく使えるようになるそう。

 

ベビーパーク体験レッスンの全体の感想

f:id:ushikospost:20190331163352p:plain

上で紹介しているのはおおざっぱな流れで、もっともっと細かなアクティビティが何個もある感じです。

レッスンは50分で、そのうち10分はマザーリング(ままの情報共有)

 

40分で10個以上のアクティビティをします。サクサクトントン進んでいきました。

 

正直うちの子は「まだやりたい!!」とクレヨンをはなさなかったり、物足りなさそうにしてました。

 

だけど、ちょっと物足りないくらいでやめることで興味を引き続ける、というのがポイントだそうです。

 

大人の感覚だとスピード感がありすぎて、もっとゆっくり遊びたいと思ってしまった(笑)

 

先生はとってもハキハキ明るく、子どもたちに優しく接してくれるので率直に楽しかったです♪

 

ベビーパークの月謝はいくら?

ベビーパーク料金

・入会金   14,000円(税抜)

・月謝    14,000円(税抜)

・教材費(月)1,000円(税抜)

兄弟や双子で入る場合には2人目から割引があります。※

 

※兄弟で入ると二人目の入会金は無料でレッスン料は10%引。

 双子で一緒に入ると二人目の入会金は無料でレッスン料は50%引。

 

月15,000円×12カ月と考えると年間18万円。

この金額をどう見るかはご家庭によってかわってきそうですね。

 

この教室効果で子どもがどれだけ成長できるか、IQがあがるか?という可能性を考えたら安い投資なのかも?

みんなで楽しく学べる雰囲気もよかったし、自分の育児の軸がひとつできそうなのもよかった…行きたい…!!!

 

現在旦那さんと相談中です。

 

無料体験後の勧誘は?

 

ちなみに勧誘、激しかったらどうしようとドキドキしてました。

体験レッスン後「どうする?」と声かけしてくださったので「ちょっと考えます!」と伝えると特にグイグイ押される感じではありませんでした。

嫌な思いをすることもなくとても感じが良かった。さらに行きたくなる…(笑)

 

お風呂で遊べるあいうえおポスターも使えそうでうれしい♡

f:id:ushikospost:20190331093949j:plain

 

おわりに

娘といったベビーパークの体験概要についてお伝えしました。

育児をする上での考え方や子どもとのおうち遊びに役立つ知識が学べたので行ってよかったです♫

 

気になる方は、私も使った体験+アンケート回答でかならず3,000円がもらえちゃうこどもブースターがおすすめ!

 

\今なら勉強会&体験教室が無料♪/

親子教室BabyPark[体験申込]

子どもとの関わり方が勉強になりました!

 

気になる方はぜひ、お子さんと体験してみてくださいね♡ 

少しでもお役に立つ部分があれば幸いです。最後までお読みいただきありがとうございました!