こんにちは、うしこ(@ushikonbu)です。
おうち英語におすすめなのが「英語絵本」をうまくとりいれること。
幼少期の読み聞かせの経験が、子どもの将来的な学習能力や基礎能力を左右する、ということは数々の研究でわかってきています。
日本語の絵本はもちろん、英語の絵本もうまく取り入れながら英語育児を楽しみたいですよね♪
とはいえ、特に赤ちゃんの場合、まだまだ何でも口に運んでしまったり、絵本にずっと集中するのは難しいですよね。
「いつから、どんなものを読ませればいいの?」とお悩みの方も多いのではないでしょうか。
今回は"はじめての読み聞かせ"におすすめの英語絵本を紹介したいと思います。
赤ちゃんから楽しめるやさしい絵本たちばかり。ぜひお子さんの興味や関心に合わせて選ぶ参考にしていただけたら嬉しいです。
かわいい絵本なので出産祝いや誕生日のプレゼントなどにも、おすすめですよ♪
はじめての英語絵本!選び方のコツ
子どもの興味はどんどんと移り変わっていきます。
その時の子どもの興味のあるものを題材にした絵本を選ぶのが一番です♪
たとえば、動物が好きなら動物の鳴き声をテーマにしたもの、
真似っこが好きなら、身体の動作をテーマにしたもの、などなど
発達にあわせて選べるさまざまな子ども向け絵本があります。
さらに小さなお子さんの場合には、次の3点を重視して子どもの絵本を選ぶことをおすすめします♪
(1) イラストメインでインパクトのあるもの
(2) 仕掛け絵本
(3) 厚手のもの
この時期の子どもは、ストーリーを理解したり細かい絵をとらえる時期ではありません。
文字が少なく、絵を見れば内容が理解できる単純なものがおすすめです。
また「仕掛け絵本」は引っ張ったりめくったりと、子どもが手を使って楽しめます。
飽きずに楽しめるのでおすすめですよ♪
読み聞かせの最中に、
絵がぱっと切り替わったり、
何か違うものがでてきたり、
という変化が楽しいようで、うちの娘は興味津々で触りながら見ていました。
これは特に0歳~1歳前半のお子さんの場合ですが、まだまだなんでも口に入れる時期ですよね。
薄い紙の絵本だと食べてしまったりして危険!!
厚手の絵本は破れる心配が少なく、子どもの好奇心を邪魔することなく好きに触らせてあげられる点でも安心です♪
【テーマ別】はじめての読み聞かせにおすすめの英語絵本
それでは早速、はじめての読み聞かせにおすすめしたい英語絵本を紹介していきます。
今回は特に、子どもたちにとって親しみやすいテーマの絵本を選びました。どれも我が家の娘が大好きな絵本です。
それでは、
「動物(Animals)」
「食べ物(Food)」
「身体の部位(Body parts)」
「家族・日常(Family/Dailylife)」
の4つのカテゴリにわけて紹介します♪
「動物(Animals)」のおすすめ英語絵本
"Does a 〇〇 have a mother too?(〇〇にもお母さんがいるの?)"
とさまざまな動物に問いかけをしていきます。カンガルーやキツネ、イルカなど、他のエリックの絵本には出てこない動物もたくさん♪
リズミカルな文章で楽しく、親子の絆が確認できる心温まる一冊です。
>> Does a Kangaroo Have a Mother, Too?をAmazonでみてみる
「食べ物(Food)」のおすすめ英語絵本
おなじみの「はらぺこあおむし」の英語版です。もぐもぐ食べるあおむし(Caterpillar)の真似をしているうちに、曜日・果物の名前・1~5までの数も覚えられる良書です♪
スパゲッティーは"Yummy!"、ミミズは…"Yucky!"
登場する赤ちゃんの表情豊かでかわいらしく、感覚的にYummy!(おいしい)Yucky!(まずい)が覚えられる楽しい一冊です。
これを読んだあとはご飯のときにYummy!といえるかも♪
大人気のMaisy(メイシーちゃん)シリーズ。
ゾウさんと一緒にレモネードを作るおはなし。
かわいいイラストとリズミカルな文章がクセになります♪
Maisyちゃんシリーズはどの絵本をとっても外れなしでとってもかわいいので、ぜひみてみてくださいね☆
「身体の部位(Body parts)」のおすすめ英語絵本
「赤ちゃんの目はどこ?」
「口はどこ?」
という問いに対し、ページをめくると隠れている身体のパーツが出てくるしかけ絵本です。
我が家では絵本を読みながら、"Where is your Belly Button?"と声をかけておへそを触ってあげています。
スキンシップに繋がってとっても良いですよ。
"I'm a penguin and turn my head, can you do it?"
(私はペンギン。頭を左右にまわせるよ。できる?)
というようにさまざまな動物たちがいろいろな動作をしてくれます。
真似っこしながら動物の名前と身体の部位が覚えられる、楽しい絵本です♪
「家族(Family)」「日常(Dailylife)」のおすすめ英語絵本
"Good night(おやすみ)"といろいろなものに声をかけていく絵本です。
イラストもシンプルで落ち着いた色合いなのでおやすみ前の一冊にぴったりです。
さわやかな色使いとかわいいイラストでアルファベットを学べる絵本です。
"A is for Apple, and ant" というように、各アルファベットにつき2つの単語とイラストが描かれていて、小窓をめくると単語とかわいいイラストが出てきます。


赤ちゃんのみでなく、文字を意識し始めたお子さんにもおすすめです!
親子での英語時間を楽しもう!
本を読み聞かせる時には、
・"Turn the page."(ページめくるよ)
・"What's this?"(これは何?)
などと簡単な語り掛けもしながら読むのがおすすめです♪
他にも、
・朗読もしくは絵本の内容に沿った歌を聴かせる
・youtube等動画サイトでネイティブスピーカーの読み聞かせ動画を活用する
という方法もありかと思います。
パパママが苦痛になってしまうようでは本末転倒。
無理なく継続できる方法で、親子の絵本タイムを楽しみたいですね♪
おわりに
今回ははじめての読み聞かせにおすすめの英語絵本を紹介しました!
ここで紹介した絵本は、どれも絵を見れば内容がわかるようなものばかり。
パパママが英語に自信がなくても大丈夫!子どもと一緒に楽しみましょう♪
ぜひお気に入りの一冊を見つけてみてくださいね♪