こんにちは。うしこ(@ushikonbu)です。
タイ旅行の際に、バンコク発アユタヤの主要遺跡を観光できるバスツアーに参加しました。
バンコクからアユタヤまで、電車や乗り合いバスで行けないこともない…。
はじめは「電車を乗り継いでいこうかな?」と思ったのですが効率を重視してバスにしました。
結果涼しいし早いし、バスを選んでよかった!!
内容や実際に参加した上での感想をお伝えします。
タイ旅行のプランを考えている方、オプショナルツアー検討中の方はぜひお付き合いください♪
パンダバスの半日ツアーに参加
オプショナルツアーとして、バンコクからアユタヤへのツアーを提供しているバス会社や旅行会社はたくさんあります。
わたしたちはパンダバスの半日観光ツアー を選びました。
選んだ理由は、バンコク→アユタヤ観光を半日で効率的に回れる(午前)プランがあったから。
2泊3日の弾丸旅行だったので、とにかく現地での時間を有効活用したかったのが大きな理由です。
アユタヤ観光だけでも数プランあり、一日かけてじっくり見学できるプランや昼食付きのプランなど、ニーズによって選べます。
また、アユタヤ以外にも、バンコク市内のツアーや水上マーケットに訪れるプランなど、さまざまなものがあるので、ニーズによって選べるのが嬉しいですね!
私たちが参加したバスツアーの内容はこんなかんじでした。
【3箇所の主要遺跡の観光】
ワット・ヤイチャイモンコン
ワット・マハタート
ワット・プラ・シーサンペット
【エレファントビレッジ】
象に乗ってお散歩&記念撮影!
朝7時集合でバンコクに戻ってくるのが13時。
これだけたくさん遺跡を見てまだ午後たっぷり時間がある、というのが嬉しかったです!バスターミナルもアクセスのいい場所なので、そこからバンコク市内への観光もラクラクですよ♪
早速参加した様子をお伝えします!
パンダバスでアユタヤ観光へ出発!
当日は朝7 時に集合場所であるバスターミナルに集合。
近隣のホテルだと、ホテルまで直接迎えにきてくれるケースもあるようです。
ちなみに集合場所のターミナルはBTSの「チットロム駅」からすぐのところにあります。
(画像引用元:パンダバス 【公式サイト】)
日本語を話すガイドさんもいて、受付はスムーズ&感じが良いです!
車内は自由席なので、複数人で行く場合には早めに行くことをおすすめします!最後のほうの乗車だと隣同士になれないかも…。
乗車して2時間ほどかけてアユタヤに向かいます。寝ててもつくので楽チン!
各遺跡に向かい、駐車場にバスをとめたら誘導にしがたってツアー参加者全員で歩きます。
敷地内に入場したら基本は自由行動!時間までに各自バスに戻ります。
だいたい30分ほどは自由に見学できます。(当日の道路状況などにもよる)
特段過密なスケジュールだとは思いませんでした!
ワット・ヤイチャイモンコン
はじめに訪れたのはこちらの遺跡。ワット・ヤイ・チャン・モンコン。
1357年に建てられた仏教寺院の遺跡。
スリランカ留学から帰ってきた僧侶の瞑想の場として建てられたそう。
巨大な寝釈迦像が印象的な遺跡です。
今は屋外にありますが、もとは金箔が張られて建物の中にありました。
写真だと伝わりにくいのですが本当巨大です!!(語彙力)
敷地内には仏塔がそびえたちます。
こんな感じで、階段を上って礼拝堂の中に入ることができます。
礼拝堂の中にはとても深い井戸があって、その奥には寄進された金箔をたくさん見ることができます。
しかしこの階段、めちゃくちゃ急!!
降りるのが特にこわかった…みんなトントン降りる中、ひとりへっぴりごし…。
急な階段の先はとてもいい景色です!
ぜひのぼってみてください♡
ワット・プラ・マハタート
アユタヤといえばこれ!と言っても過言ではないワット・プラ・マハタ―ト。
仏像の頭が、木に覆われているこの写真でピンとくる方もいるのではないでしょうか?(正面からじゃないのでわかりづらくすみません…)
表情がとてもおだやかで神秘的。みなさん写真を撮っていました。
ちなみに、自分の頭が仏像の頭より高い位置にならないよう撮影するのがルール。
神聖な場所なので、マナー違反にも気を付けたいですね!
写真撮影する際、座って頭が低くできるように呉座がひいてあります。
これ以外の壁や仏塔もとても神秘的です。
他の遺跡と比べると、侵攻の打撃をかなり感じるほどに、破壊されている部分が多いことが印象的でした。
ワット・プラ・シーサンペット
アユタヤで最も有名な遺跡だそうです!
もともとはアユタヤ王朝の初代王がこの場所に王宮を建設しました。
そのあと、火災で焼失・王宮が移転したことをうけて"マーラティボディ2世"によって王室の守護寺院が建設された、という経緯があるそうです。
仏塔は3基あり、マーラティボディ2世とその父・兄の遺骨が納められています。
海外観光客のみでなくタイ国内からも巡礼者がたくさん訪れるそう。
仏塔では、いまでも献花や供え物をする方の姿がたくさん見られました。
エレファントビレッジ
遺跡を3つ見る途中にエレファントビレッジにも立ち寄りました。
ワット・プラ・シー・サンペットのすぐ近くにあるので、ゾウの背中に乗りながら遺跡を見ることができます!なんと贅沢…!
実は私、行く直前まで(むしろゾウに乗るまで)全然興味がなくて。笑
「遺跡はみたいけど別にいらんわ…」と思ってました。
が!!
いざ行ってみるとめちゃめちゃよかった!!笑
これ、家族旅行や特に子連れの方は絶対最高の思い出になります…。
つくと早速グループごとにゾウ乗り。
ゴツゴツした背中に乗って10分ほどお散歩してくれます。
ゾウがのっしのっしと歩くたびに結構揺れる!
ゾウさんが歩く振動を感じながら眺める景色はこんな絶景なんです。
さすがアユタヤ。
広場ではゾウさんと写真撮影ができるサービスもあります(希望者のみ)
早速お願いしてみると、お兄さんの指示にしたがってゾウさんが鼻をわたしたちの身体に巻き付けたり、ポーズをとったり。
ほんっっとかしこい!!
そしてあらためて近くでみると、つぶらな瞳が本当にかわいいんです…。
夫とふたりで撮ってもらいました。(みてのとおりノリノリですw)
ひとりあたり100バーツで、持参したカメラで撮ってくれます。
写真の仕上がりも大満足でとてもいい記念になったので、行く方はぜひ撮ってもらってください♫
パンダバスのアユタヤ観光ツアーの予約方法
私たちは VELTRAというサイトからツアー申込をしました。
VELTRA経由以外にもパンダバス公式サイトからも予約できます。
金額はおなじで、キャンセルポリシーも同じです。
・参加日の2営業日前まで:キャンセル料不要
・参加日の1営業日前の現地時間15:00~予約総額の50%
・参加日の1営業日前の現地時間18:00~予約総額の100%
同じ金額なのに公式じゃなくVELTRAを使っているのはツアー費用の1%分のポイントがたまるから。
このポイントは、別の海外ツアーや国内レストランの予約などに使えます。旅行好きには嬉しいですよね!
オプショナルツアー参加を検討されている方はぜひ見てみてください♪
おわりに
今回はパンダバスのアユタヤ観光ツアーについてご紹介しました!
実はこういったバスツアーはあまり参加しない派だった私。
効率的に回れるし、ガイドさんの説明付き(英語&日本語あり)で勉強になる、そして何より楽ー!!といいことづくめでした。
特にタイは灼熱…少し外に出るだけで熱中症になりそうなので、長時間の移動はバスが便利かもしれません。
最後までお読みいただきありがとうございました!
少しでも参考になるところがあれば嬉しいです^^