ウシコスポスト | おうち英語と知育を楽しむ6歳ママのブログ

おうち英語に役立つ無料テンプレート配布・おすすめグッズの紹介♡6歳娘のおうち英語記録も兼ねてます

私が英語育児(教材利用・語り掛け)をする理由【効果は?弊害は?】

スポンサーリンク

スポンサーリンク

我が家では娘が産まれてすぐから、英語で声をかけたり音楽を聴いたりしています。

もしかしたら

「ネイティブでもないのになんで?」

「そんな早くから躍起になってやらせる必要あるの?」と思われるかもしれません。

ネイティブでもなく、パパが英語話者でもない私たち親子がゆるりと英語育児を行う理由について書いてみようかなと思います。

幼少期から英語に触れられる環境を作ってあげたいと思ったから

もともと仕事で英語を使っていたり、勉強していて単純に「英語が好き」だった私。

英会話教室に通ってみたり、いろんな本を買って勉強してみたりして、困らない程度の日常会話はできるようになりました。

でも。正直大人になってからの勉強はすごく大変でした

そして残念なことに現在自分の英語に自信があるかと言われるとあまりありません。

TOEICの点数だけ聞くと「ペラペラなんだね?」と言っていただくこともあったり、実際仕事でも英語を使っています。

だけど、"こんなに労力をかけた割に"全然聞こえない・理解できていないなぁ…と落胆することが沢山ありました。

英語を勉強している小さい子と一緒に英語のテレビ等とみていると、私が聴き取れなかった場面でも「今は**っていってたよ」と教えてくれることがあります。

悲しいことに

小さい頃に触れていなかった音、聴いていない音はなかなか聴こえるようにはならないんだなぁ…と思います。

 

赤ちゃんは周りの音や会話を聞き、真似をしながら言語を習得していくわけですが、この時に日本語のしか聞いていないと、英語を含めた他の言語の音は「自分には必要ない」と脳が判断して聴こえなくなっていくそうです。

逆に言えば、生まれた頃から日本語+英語の音を聞く環境ができていれば、自然と聴こえる耳になるってことなんですよね。

それだったら、無限の可能性がある赤ちゃんのうちからその環境を作ってあげたいなと思っています。

 

もしかしたら、大きくなったら「英語イヤ!」っていうかもしれないし、別に将来英語が必要ないかもしれません。

でも、何かのきっかけで、英語を話せるようになりたい!と思ったとき、ある程度の下地(英語を聴ける力)が自然に身についていたら、その後の伸びはきっと違うはず。

だからその下地を作っておいてあげたいなと思っています。

 

何か自信が持てるものを与えてあげたいと思ったから

みなさんは人に自慢できる特技や趣味がありますか?

「これを頑張ってきた」とか「これができる」って何か1つでも言えることって、自分の自信に繋がりますよね。

私は、英語の勉強を底辺から頑張ってなんとか形にできたこと、そして周りとのコミュニケーションのツールとして英語を使えることが少しの自信になりました。

極端かもしれないけれど、何か辛いことがあったときとか逃げ出したいって思ったとき、私にはコレがある、って思えると生きやすさというか、逃げ道を見つけやすい気がしています。

少し大げさだけど、英語を話すことってきっと「楽しい」し「視野を広く持てる」と思うんですよね。それが自信になって、この先の娘を後押ししてくれる力になったら嬉しいなと思っています。

「英語」を押し付けたくはない

ここまでいろいろ書きましたが、私は英才教育をしたいわけでも、子どもに絶対世界で活躍してほしいと思っているわけでもありません。

親の得意を生かして英語の素地は作ってあげたいと思うものの、子どもは私とは別人格。

「英語とどう向き合いたいか」は子どもが決めればいいと思っています。

「英語よりもこっちのが好き!」と主張できるものが見つかればそれは素晴らしいし応援したい。

もちろん「何かを実現したい!」というものが見つかったときに、英語が伝達手段の一つとして役にたつ機会があればそれは嬉しいなと思います。

何より英語はただのコミュニケーションのツール。

英語ができること=すごいこと、という錯覚は間違ってもしないように、いろんな体験を通して学びを深めていくことを大切にしていきたいと思っています。

親としては、視野が狭くならないように気を付けたいな、と思っています。

 親子でおうち英語、楽しみましょう♪

今回は私が英語育児をする理由や考えを書きました。

が、まだおうち英語を楽しんでいる最中、どんな結果になるかわかりません

でも英語で話しかける毎日は、自分も勉強になるし何より楽しい。

だから私はあまり「お勉強!!」とはせずに、娘との大切な時間を英語というおもちゃを使って楽しみたいなと思っています。

しばらくは娘も付き合ってくれると嬉しいなぁ(笑)

やっぱりパパママが楽しんで育児できることが一番!

長い子育て、スタートダッシュ頑張りすぎて息切れしないよう、ゆっくり楽しんでやっていきましょう♪